平成18年度第6回理事会議事録

平成18年度第6回理事会議事録です。

平成18年度 第6回理事会議事録

日 時:平成19年2月14日(水) 19:00~
場 所:千葉県社会福祉センター 3階会議室
出席者:林、白井、五十嵐、小川、勝又、水野谷、目黒、山﨑
委任状提出者:稲葉、大野、岡本、野村、深沢、矢野
議長:五十嵐
議事録:加藤(事務局)

理事会の開催に先立ち、白井事務局長より定足数に達しており、本理事会は成立するとの報告があった。

1.会長挨拶 林会長より挨拶

2.議題
(1)社団法人化について
白井事務局長より説明
①解散総会・設立総会について
・出席数・委任状(支部規約第27条・・・会員の3/4以上)
 1月15日現在の会員数は、正会員859人+準会員39人で会員の3/4(674人)
 2月14日現在、出席及び委任状、書面表決提出者は390人、定足数1/3で開催できる。解散総会は会員の3/4、
設立総会は正会員の3/4必要など、しっかり区別すること。未提出者リストの中から、理事の知っている人たちに電話をかけ、
投函を呼びかける。FAXのある者に事務局よりFAXを流す。委任状数については毎日、理事と組織強化MLに状況報告を流す

・当日の進行について
シナリオに基づき進行する.議長は、事務局長と密な連絡を取れる方にするのが、スムーズに進行できるのではないか。よって、
副会長がいいのではないか。
理事以外で、事務局長と密な打ち合わせが出来れば良いのでは。三役で決定することにする。

・当日の役割
受付は、組織強化のメンバーから2名出す。

・取材(県庁記者クラブなど)
記念式典の時に依頼する.

②設立までに規定類作成
 設立総会でかけられるもの、設立許可までに制定が必要なものとして、県から指導されているものを、現在、深沢理事がたたき台を作っている。
次の理事会までに、たたき台を作り、事前に理事にメール添付し、確認作業する。出来るだけ簡素化された、
たたき台が良いのではないか

③今後の予定
3月1日 申請書提出
4月1日 設立許可
  2日以降 設立許可証受け取り、登記手続き
5月末 記念式典 第1回総会(旧組織決算報告・事業報告のみ)
    →他県支部はどうなのか、調べてみて、スマートな方法を取れば良いのでは。
    →残余財産寄贈、引き継いだもの、会費を払っている会員への義務。
    →外部理事を含めた、新しい理事の顔合わせをいつするか。
     5月の記念式典のときでどうか。
    →会場について
     経営者会館,ホテルニューツカモト等検討する。

④記念式典の企画・担当
→誰を呼ぶか等々企画組織強化で受ける。講師のアイデアを目黒理事にお願いする。
→客のライン引きは三役で決める。
→VTR上映20~30分程度か

⑤その他
2月25日(日)の臨時総会での、外部理事の控え室を取っておいた方が良い。

3.報告事項
(1)事務局
○外部委員(推薦)
八千代市介護認定審査会委員  吉原比呂美 三橋俊一 村田和子
市原市障害者介護給付費等認定審査会委員  飯田俊男 池田順子
浦安市介護認定審査会委員   佐藤光男 市川恵子
浦安市障害者介護給付費等認定審査会委員  出羽文明 宮崎淳子 白川洋子
松戸市介護認定審査会委員  加賀屋栄岳 
千葉県後見支援センター契約締結審査会委員  助川未志保   (以上 継続)
市原市介護認定審査会委員  福田加奈子→ 勝亦雅美
野田市介護認定審査会委員  伊藤榮子
千葉市障害者介護認定審査会委員  継続確認中

○講師派遣
成年後見制度について(成東地域民生委員児童委員協議会) 小川裕二
19年度介護員養成研修2級課程(介護労働安定センター) 
  奥野宏史 中山敏子 今川純子
  
○第3回関東甲信越ブロック連絡協議会  小川裕二

○平成19年度第1回全国統一研修連絡会議(12月23日)  岡本崇広

○評価シート研修参加予定  3名  在原徹 大石多美子 宮間恵美子

○介護サービス情報公表調査員指導者養成研修 山口美恵子 豊嶋隆司

○第19回社会福祉士国家試験解答速報  南牧夫

○ホームページリンク承認 NPO法人老いじたくあんしんネット

○事務局員交代  藤田三七子 2月13日付け退職
          和田加奈  2月より週2日勤務  4月より常勤予定

<事務連絡>
土日の会議室の予約は、6ヶ月前から可能です。3月1日には、8月分の会議室の予約が可能です。ただし、月初めの土日は、
館内清掃などが入り、入館不可の日が多いので、研修等の計画は、なるべく第2週以降にお願い致します。
受験対策(国家試験・介護支援専門員)に関しては特に電話等での問い合わせが多い為、早めの計画をお願い致します。
来所されて案内が欲しいという方が既に出てきています。案内チラシが出来ましたら、早急に事務局に送付して下さい。

(2)研修
  今年度、研修が重なる等の意見が出た為、研修を行う部会で、研修日程調整会議を行いたい。日時:3月21日(水・
祝) 午後1時半から統一研修第1回実行委員会を行うので、その後に集まりを考えている。

(3)介護サービス情報公表事業の調査員養成研修
  受講申込書より、受講者の決定、テキストが一部絶版となっているため対応策について会議を開いた。受講者を決定し、三役に承認を得て、
受講者に報告をすることになっている。
  調査員の増加について、来年度の受任件数がはっきりしないこと、増加の見込みが少ないこと等考慮し、4月に部会を立ち上げ、
調査員をどのように決定していくかを考えていく。

(4)受験対策講座の受託
   東京成徳大学から、正式に受験対策講座を行うことを決定した。
  1科目5万円×13科目の予定。日程等は、4月以降調整していく予定。

(5)地域包括評価シート研修会
   本部で行った研修の内容について、支部に広めて欲しいという本部の意向あり。
   安房地区から1名、松戸地区から1名、キャリア部会から1名の3名に参加してもらう事にし、今後伝達研修として、
地域集会で行ってもらう予定。
   参加費、交通費等をキャリアの予算から出して良いか。
    →伝達研修を確実にして頂くということで、キャリアの予算から出す事にする。

4.その他
 第3回関東甲信越ブロック連絡協議会の報告
・全国理事の割り当てについて

 ぱあとなあ
・成年後見活動報告書を支部に委託、一人500円が入るようになる。チェックする人に一人300円の収入を考えている。
・法人化したというアピールを相談事業で行いたい。成年後見制度について、出前講座と相談会を検討している。

次回、理事会 3月21日(水:祝) 11:00~
   臨時総会 2月25日(日) 12:30集合 

アーカイブ